スポンサーリンク
このサイトに登録されている「将棋」の有名人の数:52人
愛知淑徳大学
1 | 室田伊緒 | Wikipedia |
室田 伊緒(むろた いお、1989年5月24日 - )は、日本将棋連盟関西本部所属の女流棋士。女流棋士番号は35。愛知県春日井市出身。杉本昌隆七段門下。愛知県立春日井南高等学校を経て、愛知淑徳大学を2012年3月に卒業。元夫は囲碁棋士の井山裕太。 | ||
愛知県立春日井南高等学校出身 全国の愛知県立春日井南高等学校の出身者 | ||
5月24日生まれの人  1989年生まれの人   |
青山学院大学
2 | 谷川治恵 埼玉県 出身 | Wikipedia |
谷川 治恵(たにかわ はるえ、1954年2月9日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。2002年引退。女流棋士番号は10から2。女流棋士会会長(2001年 - 2003年、2007年 - 2009年)。日本将棋連盟非常勤理事(2011年5月-)。埼玉県出身。佐瀬勇次名誉九段門下。 | ||
全国の埼玉県出身者 | ||
2月9日生まれの人  1954年生まれの人  埼玉県出身の1954年生まれの人 |
大阪大学
3 | 糸谷哲郎 | Wikipedia |
糸谷 哲郎(いとだに てつろう、1988年10月5日 - ) は、将棋棋士。森信雄門下。棋士番号は260。広島県広島市西区出身。 | ||
広島学院高等学校出身 全国の広島学院高等学校の出身者 | ||
10月5日生まれの人  1988年生まれの人   |
神奈川大学
4 | 瀬川晶司 | Wikipedia |
瀬川 晶司(せがわ しょうじ、1970年3月23日 - )は、将棋棋士。安恵照剛門下。棋士番号は259。サラリーマンから史上初めてプロ編入試験によってプロ入りを果たした人物である。 | ||
神奈川県立舞岡高等学校出身 全国の神奈川県立舞岡高等学校の出身者 | ||
3月23日生まれの人  1970年生まれの人   |
関西大学
5 | 豊島将之 愛知県 一宮市 出身 | Wikipedia |
豊島 将之(とよしま まさゆき、1990年4月30日 -) は、将棋棋士。桐山清澄九段門下。棋士番号は264。愛知県一宮市出身、大阪府豊中市育ち。関西大学第一高等学校卒、関西大学中退。 | ||
全国の愛知県出身者 全国の一宮市出身者 | ||
関西大学第一高等学校出身 全国の関西大学第一高等学校の出身者 | ||
4月30日生まれの人  1990年生まれの人  愛知県出身の1990年生まれの人 |
京都精華大学
6 | 福井セイ 京都府 出身 | Wikipedia |
福井 セイ(ふくい セイ、)は、日本の漫画家。福井県小浜市出身。東京都在住。趣味は将棋。要出典 | ||
全国の京都府出身者 |
京都大学
7 | 山口絵美菜 京都府 出身 | Wikipedia |
山口 絵美菜(やまぐち えみな、1994年5月4日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は55。宮崎県都城市出身。森信雄七段門下。京都大学文学部(心理学専修)卒業。 | ||
全国の京都府出身者 | ||
5月4日生まれの人  1994年生まれの人  京都府出身の1994年生まれの人 |
近畿大学
8 | 林まゆみ 大阪府 堺市 出身 | Wikipedia |
林 まゆみ(はやし まゆみ、1968年12月31日 - )は、将棋の元女流棋士。2010年8月10日、日本将棋連盟を退会。退会以前は、女流三段、師匠は有吉道夫九段、女流棋士番号は29。現役引退は2010年3月31日。 | ||
全国の大阪府出身者 全国の堺市出身者 | ||
大阪府立堺東高等学校出身 全国の大阪府立堺東高等学校の出身者 | ||
12月31日生まれの人  1968年生まれの人  大阪府出身の1968年生まれの人 |
甲南大学
9 | 増川宏一 兵庫県 出身 | Wikipedia |
増川 宏一(ますかわ こういち、1930年(昭和5年) - )は、日本の遊戯研究家。遊戯史学会会長、大英博物館リーディングルーム登録者、国際チェス史研究グループ会員、チェス史研究支援財団名誉会員、元将棋博物館顧問(現在は閉館)。『賭博』『さいころ』『遊戯』などの著者がある。 | ||
全国の兵庫県出身者 | ||
1930年生まれの人  兵庫県出身の1930年生まれの人 |
埼玉医科大学
10 | 森田和郎 富山県 出身 | Wikipedia |
森田 和郎(もりた かずろう、1955年 - 2012年7月27日[1])は、コンピューターゲームのプログラマ。代表作は『森田将棋』。 | ||
全国の富山県出身者 | ||
1955年生まれの人  富山県出身の1955年生まれの人 |
滋賀大学
11 | 山本亨介 滋賀県 出身 | Wikipedia |
山本 亨介(やまもと きょうすけ、1923年4月29日 - 1995年11月10日)は、日本の将棋観戦記者、将棋史研究者、小説家。ペンネームに天狗太郎。日本文芸家協会会員。 | ||
全国の滋賀県出身者 | ||
4月29日生まれの人  1923年生まれの人  滋賀県出身の1923年生まれの人 |
白百合女子大学
12 | 山口恵梨子 | Wikipedia |
山口 恵梨子(やまぐち えりこ、1991年10月12日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。堀口弘治七段門下。女流棋士番号は63のち39。鳥取県東伯郡三朝町出身。山脇学園高等学校卒、白百合女子大学卒。通称「攻める大和撫子」。 | ||
山脇学園高等学校出身 全国の山脇学園高等学校の出身者 | ||
10月12日生まれの人  1991年生まれの人   |
上智大学
13 | 飯田弘之 東京都 出身 | Wikipedia |
飯田 弘之(いいだ ひろゆき、1962年1月17日 -)は、将棋棋士、人工知能学者。山形県西村山郡西川町出身。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
1月17日生まれの人  1962年生まれの人  東京都出身の1962年生まれの人 |
成蹊大学
14 | 門倉啓太 東京都 出身 | Wikipedia |
門倉 啓太(かどくら けいた、1987年6月3日 - )は、将棋棋士。石田和雄九段門下。棋士番号は282。東京都豊島区出身。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
6月3日生まれの人  1987年生まれの人  東京都出身の1987年生まれの人 | ||
15 | 遠山雄亮 東京都 出身 | Wikipedia |
遠山 雄亮(とおやま ゆうすけ、1979年12月10日 - )は、将棋棋士。加瀬純一七段門下。棋士番号は258。東京都練馬区出身。成蹊大学卒。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
12月10日生まれの人  1979年生まれの人  東京都出身の1979年生まれの人 |
成城大学
16 | 多田佳子 | Wikipedia |
多田 佳子(ただ よしこ、1942年2月7日 - )は将棋の元女流棋士。2004年引退。東京都大田区出身。成城大学卒業。堀口弘治門下。夫は川柳作家の多田哲朗。 | ||
2月7日生まれの人  1942年生まれの人   |
千葉大学
17 | 大庭美夏 | Wikipedia |
大庭 美夏(おおば みか、1969年8月1日 - )は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属の元女流棋士。新団体( = LPSA)の立ち上げに専念するとして、2006年12月に現役を引退。静岡県沼津市出身。千葉大学教育学部卒業。佐瀬勇次名誉九段門下。LPSA番号15。以前は日本将棋連盟に在籍し、当時の女流棋士番号は44。現在の本名は礒谷 美夏(大庭は旧姓)[1]。 | ||
8月1日生まれの人  1969年生まれの人   |
中央大学
18 | 横山泰明 東京都 出身 | Wikipedia |
横山 泰明(よこやま ひろあき、1980年10月16日 - )は、将棋棋士。桜井昇八段門下。棋士番号は246。東京都多摩市出身。中央大学卒。妻は女流二段の島井咲緒里。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
10月16日生まれの人  1980年生まれの人  東京都出身の1980年生まれの人 | ||
19 | 廣川充志 富山県 高岡市 出身 | Wikipedia |
廣川 充志(ひろかわ みつし、1977年11月20日 -)は富山県高岡市出身の日本の柔道家。現役時代は81kg級及び90kg級の選手。身長は183cm。趣味はギターと将棋。現在は桐蔭横浜大学の講師で柔道部の監督。妻は桐蔭学園高校の女子柔道部監督の廣川真由美。 | ||
全国の富山県出身者 全国の高岡市出身者 | ||
桐蔭学園高等学校出身 全国の桐蔭学園高等学校の出身者 | ||
11月20日生まれの人  1977年生まれの人  富山県出身の1977年生まれの人 |
20 | 米長邦雄 山梨県 富士川町 出身 | Wikipedia |
米長 邦雄(よねなが くにお、1943年(昭和18年)6月10日 - 2012年(平成24年)12月18日)は、将棋棋士。2003年(平成15年)12月、引退。日本将棋連盟会長(2005年(平成17年) - 2012年(平成24年))。 | ||
全国の山梨県出身者 全国の富士川町出身者 | ||
東京都立鷺宮高等学校出身 全国の東京都立鷺宮高等学校の出身者 | ||
6月10日生まれの人  1943年生まれの人  山梨県出身の1943年生まれの人 | ||
21 | 大内延介 東京都 出身 | Wikipedia |
大内 延介(おおうち のぶゆき、1941年10月2日 - 2017年6月23日)は、将棋棋士。土居市太郎名誉名人門下。棋士番号は86。東京都港区出身。中央大学卒業。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
10月2日生まれの人  1941年生まれの人  東京都出身の1941年生まれの人 | ||
22 | 石田直裕 北海道 名寄市 出身 | Wikipedia |
石田 直裕(いしだ なおひろ、1988年12月5日 - )は、日本将棋連盟所属の将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は289。北海道名寄市出身。聖学院高等学校、中央大学理工学部数学科卒業。 | ||
全国の北海道出身者 全国の名寄市出身者 | ||
聖学院高等学校出身 全国の聖学院高等学校の出身者 | ||
東海大学
23 | 勝又清和 東京都 出身 | Wikipedia |
勝又 清和(かつまた きよかず、1969年3月21日 - )は、将棋棋士。石田和雄九段門下。棋士番号は215。神奈川県座間市出身。東海大学理学部数学科卒。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
3月21日生まれの人  1969年生まれの人  東京都出身の1969年生まれの人 | ||
24 | 囲碁将棋 | Wikipedia |
囲碁将棋(いごしょうぎ)は、吉本興業東京本社(東京吉本、厳密には子会社のよしもとクリエイティブ・エージェンシー)所属のお笑いコンビ。東京NSC9期生。 |
東京工業大学
25 | 藤田麻衣子 愛知県 出身 | Wikipedia |
藤田 麻衣子(ふじた まいこ、旧姓:比江嶋(ひえじま)、1973年8月3日 - )は、将棋の元女流棋士。愛知県豊田市生まれ、名古屋市出身。南山中学校・高等学校女子部、東京工業大学卒。 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
愛知県立天白高等学校出身 全国の愛知県立天白高等学校の出身者 | ||
8月3日生まれの人  1973年生まれの人  愛知県出身の1973年生まれの人 |
東京大学
26 | 笠井友貴 長崎県 出身 | Wikipedia |
笠井 友貴(かさい ゆき、1987年11月30日 - )は、将棋のアマチュア選手。女流プロ公式戦への出場歴もあり。テレビにて解説聞き手役、対局者などとして出演。 | ||
全国の長崎県出身者 | ||
青雲高等学校出身 全国の青雲高等学校の出身者 | ||
11月30日生まれの人  1987年生まれの人  長崎県出身の1987年生まれの人 | ||
27 | 中村亮介 東京都 出身 | Wikipedia |
中村 亮介(なかむら りょうすけ、1985年9月26日 -) は、将棋棋士。高橋道雄九段門下。棋士番号は252。埼玉県入間市出身。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
9月26日生まれの人  1985年生まれの人  東京都出身の1985年生まれの人 | ||
28 | 片上大輔 東京都 出身 | Wikipedia |
片上 大輔(かたがみ だいすけ、1981年8月28日 - )は、将棋棋士。棋士番号は251。森信雄七段門下。広島県広島市出身。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
8月28日生まれの人  1981年生まれの人  東京都出身の1981年生まれの人 |
東北大学
29 | 保木邦仁 | Wikipedia |
保木 邦仁(ほき くにひと、1975年12月22日-)は、日本の物理化学者、ソフトウェア開発者。電気通信大学先端領域教育研究センター特任助教。コンピュータ将棋Bonanzaの開発者。 | ||
北海道札幌東高等学校出身 全国の北海道札幌東高等学校の出身者 | ||
12月22日生まれの人  1975年生まれの人   |
日本女子大学
30 | 坂東香菜子 広島県 出身 | Wikipedia |
坂東 香菜子(ばんどう かなこ、1986年3月31日 - )は、将棋の女流棋士。広島県因島市三庄町(現尾道市)生まれ[1]の、大阪府育ち[2]。飯野健二七段門下。女流棋士番号51のち27。身長164cm・体重40kg(将棋年鑑のプロフィールにおける発表)、血液型A型。日本女子大学卒業。2014年3月31日付で引退[3]。 | ||
全国の広島県出身者 | ||
日本女子大学附属高等学校出身 全国の日本女子大学附属高等学校の出身者 | ||
3月31日生まれの人  1986年生まれの人  広島県出身の1986年生まれの人 |
日本大学
31 | 石井健太郎 東京都 出身 | Wikipedia |
石井 健太郎(いしい けんたろう、1992年4月13日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は293。千葉県千葉市出身。日本大学経済学部産業経営学科出身。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
4月13日生まれの人  1992年生まれの人  東京都出身の1992年生まれの人 | ||
32 | 大川慎太郎 東京都 出身 | Wikipedia |
大川 慎太郎(おおかわ しんたろう、1976年 - )は、日本の将棋観戦記者で雑誌『将棋世界』編集者。静岡県生まれ。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
1976年生まれの人  東京都出身の1976年生まれの人 |
法政大学
33 | 金井恒太 東京都 出身 | Wikipedia |
金井 恒太(かない こうた、1986年5月25日 -) は、将棋棋士。飯野健二八段門下。棋士番号は265。埼玉県上尾市出身。聖学院中学校・高等学校、法政大学キャリアデザイン学部卒業。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
5月25日生まれの人  1986年生まれの人  東京都出身の1986年生まれの人 | ||
34 | 中倉彰子 東京都 出身 | Wikipedia |
中倉 彰子(なかくら あきこ、本名:中座彰子(ちゅうざ あきこ、旧姓中倉)1977年3月2日 - )は、LPSA(日本女子プロ将棋協会)所属の女流棋士。東京都府中市出身。法政大学人間環境学部卒業[1]。堀口弘治門下。LPSA番号11(日本将棋連盟所属当時の女流棋士番号は34)。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
3月2日生まれの人  1977年生まれの人  東京都出身の1977年生まれの人 | ||
35 | 湯川博士 東京都 出身 | Wikipedia |
湯川 博士(ゆかわ ひろし、1945年2月25日[1] - )は、将棋を中心としたフリーライター、観戦記者。本名は湯川博美(ゆかわ・ひろみ)[2]。妻は、将棋・囲碁の観戦記者で、元女流アマ名人の湯川恵子。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
2月25日生まれの人  1945年生まれの人  東京都出身の1945年生まれの人 |
名城大学
36 | 脇田菜々子 愛知県 出身 | Wikipedia |
脇田 菜々子(わきた ななこ、1997年3月7日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は66。愛知県一宮市出身。中田章道七段門下。名城大学人間学部人間学科卒業。 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
3月7日生まれの人  1997年生まれの人  愛知県出身の1997年生まれの人 | ||
37 | 中澤沙耶 愛知県 出身 | Wikipedia |
中澤 沙耶(なかざわ さや、1996年5月14日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は53。杉本昌隆八段門下。愛知県一宮市出身。愛知県立丹羽高等学校卒業、名城大学都市情報学部卒業。 | ||
全国の愛知県出身者 | ||
5月14日生まれの人  1996年生まれの人  愛知県出身の1996年生まれの人 |
山梨学院大学
38 | カロリーナ・ステチェンスカ 山梨県 出身 | Wikipedia |
カロリーナ・クリスティーナ・ステチェンスカ(またはカロリナ・スティチンスカ、Karolina Krystyna Styczyńska注釈 、1991年6月17日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は59。ポーランド・ワルシャワ出身。片上大輔七段門下。史上初の外国人の将棋女流棋士。山梨学院大学経営情報学部卒業、同学大学院社会科学研究科修了。 | ||
全国の山梨県出身者 | ||
6月17日生まれの人   |
立教大学
39 | 高見泰地 東京都 出身 | Wikipedia |
高見 泰地(たかみ たいち、1993年7月12日 - )は、将棋棋士。石田和雄九段門下。棋士番号は284。神奈川県横浜市出身。立教大学文学部史学科卒業注釈 。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
7月12日生まれの人  1993年生まれの人  東京都出身の1993年生まれの人 |
40 | 田中悠一 東京都 出身 | Wikipedia |
田中 悠一(たなか ゆういち、1985年3月14日 - ) は、将棋棋士。関根茂九段門下。棋士番号は270。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
3月14日生まれの人  1985年生まれの人  東京都出身の1985年生まれの人 |
立命館大学
41 | 武富礼衣 京都府 出身 | Wikipedia |
武富 礼衣(たけどみ れい、1999年5月25日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は60。佐賀県佐賀市出身。中田功八段門下。龍谷高等学校卒業、立命館大学総合心理学部在学中(2018年4月 - )。 | ||
全国の京都府出身者 | ||
5月25日生まれの人  1999年生まれの人  京都府出身の1999年生まれの人 | ||
42 | 石内奈々絵 福井県 出身 | Wikipedia |
石内 奈々絵(いしうち ななえ、1984年2月1日 - )は、福井県出身の将棋のアマチュア選手で、元女流アマ名人・アマ女王。福井県立羽水高等学校、立命館大学国際関係学部卒業。 | ||
全国の福井県出身者 | ||
福井県立羽水高等学校出身 全国の福井県立羽水高等学校の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1984年生まれの人  福井県出身の1984年生まれの人 | ||
43 | 北村桂香 京都府 宇治市 出身 | Wikipedia |
北村 桂香(きたむら けいか、1995年11月14日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は46。小林健二九段門下。京都府宇治市出身。立命館宇治高等学校卒、立命館大学在学中。 | ||
全国の京都府出身者 全国の宇治市出身者 | ||
立命館宇治高等学校出身 全国の立命館宇治高等学校の出身者 | ||
44 | 和田あき 北海道 札幌市 出身 | Wikipedia |
和田 あき(わだ -、1997年11月14日 - )は日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は50。藤倉勇樹五段門下。北海道札幌市出身。 | ||
全国の北海道出身者 全国の札幌市出身者 | ||
國學院高等学校出身 全国の國學院高等学校の出身者 | ||
45 | 香川愛生 東京都 狛江市 出身 | Wikipedia |
香川 愛生(かがわ まなお、1993年4月16日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士、元・奨励会員(2009年9月 - 2011年2月)。女流棋士番号は40。中村修九段門下。東京都狛江市出身。愛称は「番長」。立命館大学文学部卒業。 | ||
全国の東京都出身者 全国の狛江市出身者 | ||
東京都立神代高等学校出身 全国の東京都立神代高等学校の出身者 | ||
和光大学
46 | 丸田祥三 | Wikipedia |
丸田 祥三(まるた しょうぞう、1964年 - )は、日本の写真家。父は将棋棋士九段、日本将棋連盟元会長の丸田祐三。 | ||
1964年生まれの人   |
早稲田大学
47 | 中村太地 東京都 出身 | Wikipedia |
中村 太地(なかむら たいち、1988年6月1日 - )は、将棋棋士。米長邦雄永世棋聖門下。棋士番号は261。一般社団法人 生徒会活動支援協会の相談役を務める(2018年12月現在)。東京都府中市出身。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
6月1日生まれの人  1988年生まれの人  東京都出身の1988年生まれの人 | ||
48 | 広瀬章人 東京都 出身 | Wikipedia |
広瀬 章人(ひろせ あきひと、1987年1月18日 - ) は、将棋棋士。勝浦修九段門下。棋士番号は255。北海道札幌市出身。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
1月18日生まれの人  1987年生まれの人  東京都出身の1987年生まれの人 | ||
49 | 北浜健介 東京都 出身 | Wikipedia |
北浜 健介(きたはま けんすけ、1975年12月28日 - )は、将棋棋士。棋士番号211。神奈川県海老名市出身。佐伯昌優九段門下。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
12月28日生まれの人  1975年生まれの人  東京都出身の1975年生まれの人 |
50 | 丸山忠久 千葉県 木更津市 出身 | Wikipedia |
丸山 忠久(まるやま ただひさ、1970年9月5日 - )は、将棋棋士。実力制11人目の名人。「羽生世代」の一人。 | ||
全国の千葉県出身者 全国の木更津市出身者 | ||
志学館高等部出身 全国の志学館高等部の出身者 | ||
9月5日生まれの人  1970年生まれの人  千葉県出身の1970年生まれの人 | ||
51 | 加藤一二三 東京都 出身 | Wikipedia |
加藤 一二三(かとう ひふみ、1940年1月1日 - )は、将棋棋士。勲等は旭日小綬章。 実力制6人目の名人。剱持松二九段門下(当初は南口繁一九段門下)。棋士番号は64。2017年6月20日に現役を引退した。福岡県嘉麻市出身、同市の名誉市民。仙台白百合女子大学客員教授(2017年6月23日 - )。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
1月1日生まれの人  1940年生まれの人  東京都出身の1940年生まれの人 | ||
52 | 木村義徳 東京都 出身 | Wikipedia |
木村 義徳(きむら よしのり、1935年(昭和10年)5月2日 - )は、将棋棋士。東京都出身。加藤治郎名誉九段門下。棋士番号82。 | ||
全国の東京都出身者 | ||
5月2日生まれの人  1935年生まれの人  東京都出身の1935年生まれの人 |